家事でお金をもらいたい女性は半数以上
家事をやってお金もらえたら、もっともっと頑張るよねぇ~🌠(笑)😆❤
キャリコネ ワタベウィジングが行われた「家事に関する意識調査」による既婚女性の半数以上が「家事を行うことでお金を得たい」と答えたような。それはそうだ。毎日やっている家事労働でお金がもらえるもともと、やりがいはもちろん、やり方すら変わってくるはずだ。
調査は、2016年12月21日にインターネットを通じて行なわれ、20〜40代の既婚男女402人(男性:201人、女性201人)から回答を得た。1月31日の「愛妻の日」にちなんで1月26日に発表されている。「専業主婦(主夫)になりたいですか?」と質問もあり、回答は興味深いのだった。(文:おかき)
40代男性は家事に賃金が発生するのはおかしい、と考えている?「家事を行うことでお金を得るたいと思いますか?」という質問では、性別と年代別で結果が違う。女性は男性の約1.6倍となる58.2%が「はい」と回答。年代別では、男女共30代(男性43.3%、女性62.7%)が、最も家事の対価として金をもらいたい考えであることがわかった。
また、「いいえ」と答えられた割合が最も高い(80.6%)のが40代男性だ。お金を貰いたくないというように、「賃金が発生するなんておかしい」という考えが根強いのではない。
「日常の役割り分担」についても家事20項目中、女性が6割以上担当するものが15項目に上っている。さらに、女性の82.1%が「毎日料理をしている」と答える一方で、男性は料理を「ほほれない」が約4割だった。相変わらず、女性の家事負担割合は大きくなるようだ。
数年前から、「主婦の仕事は年収算すると数百万円」などと話題にのぼることがある、現実的に賃金が発生するはずもないので、個人的には不毛な議論のようにも感ずる。だが、それに家事の重大さを認識するような意図がある場合は、そうした結果をみると明らかな金額を出す意味はあるものもしない。
40代女性の6割超が「専業主婦になりたい」そんな中、注目ののは「男性の約4人に1人、女性の半数以上が「専業主婦(主夫)になりたい」ということが判明!という項目である。
「専業主婦(主夫)になりたいですか?」と尋ねたところ、男性の4人に一人はなりたいと答えていました。男性全体の7割以上は「いいえ」なのですが、「はい」と答えましたの40代では20.9%、20〜30代では26.9%だった。女性も全体の半数以上からなる54.2%が「専業主婦になりたい」と回答し、中でも40代女性は64.2%が「専業主婦になりたい」と考えていることがわかった。
「なにた」のと「実際になる」で違うことで、内閣府の調査を見ても、40代既婚女性のそれよ7割が働いている(「配偶関係・年齢階級別女性の労働力率の推移」より)の現状だ。
家事には育児や介護も含まれ、年齢や健康状態によっても負担が大きく変わってくるため、専業主婦の大変がどんなものでも、一応には言えない。しかしこの結果は、男女とも仕事に疲れており、家でゆっくり家事でもやって過ごしたい、気持ちの表れのように感じられた。
あわせて読みたい:専業主婦は手伝い要求しちゃダメ?
(出典news.nicovideo.jp) | まめぞう 実際に複数人家族の家事をやってないとコメントに少しでも説得力がないけがだ。嫌なら離婚って意見はそうだも知れない。 |
| 名無し 貰ってるやん |
| ミッキー 小さな子を持つ主婦は大変だと思うけど、預かる場所ができると一転して時間がかかりますはず。それに、家事もプロの質じゃない。 |
| ちょびび丸 那那と同額の小遣いにしてそれでも不満なら離婚してけば? |
| 銀さん 自由になる金が欲しいなら那那と同じ金額の小遣いで十分だと思うけどね。 |
| たっつん 旦那が「代わられてもんな代わけて楽しい」って思ってもらい楽しい主婦してる人が圧倒的に多いと思う。少しでも実際に見た範囲では |
| たっつん 主婦は工夫や熱意次第で可能なことを増やす。本当に全力で頑張ってる人は那那の稼ぎに負けない生産力だと思う。 |
| ユニ 男女が逆転した女はお小遣い制度を受け入れないよ。日本人お小遣いのやさしさは犬並み。 |
| クーベル それなら、一生独身のままではいけないですか? |
| DIZ そんな風になるなら結婚なんかしないで独りで楽しく、仕事時々趣味の生活の方が気楽で楽しいから、一生独身でええわ |
| チョコ味 「主婦の仕事は年収換算すると数百万円」家政婦はそんなに貰っていないぞきっと。またも含められてるの?w |
| フリスビ 自分の生活も入ってるんだから、はっきり言ってまったナンセンだと思うわ。 |
| フリスビ 年収云々は目安にすらなてないと思う。家事は別に社会で仕事でない、客じゃなく家族相手、仕事量や内容は自分の裁量次第だ |
| 新十郎 一人暮らしをすればその那那も家事をする。しかし会社からすぐに給料は変わらない。家事に金銭的価値があるならばば額面に変更があるだろ |
| あ」〜 家政婦になればいいと思うよ |
| みずは 夫「わすれとこってた、税金もきっちり出ててもらわないと... ...?電化製品の召使の分けでいくら手元に残るかなぁ?」 |
| みずは 夫「じゃ家賃と食費、自分の衣服代その他、払って貰おうか、ガスや電化製品も買い換えするなら自腹で、生理でも手抜きた減給で」 |
| 清家 賃金が発生するとそれに責任と義務が発生する上賃金を支払う側に頭が上がるだろうけどそれでも良いのか? |
| あおい お小遣い1日千円も貰っていない那那よよね?生活費0円で自分の交代費だと那那の稼ぎから抜けているんでしょ?一体幾ら欲しいの? |
| みずは 昔ならざ知らず、今なんて電化製品を動かしてばまるところで苦労なんで無いじゃないか |