26 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:05:27.66 ID:lJgotyCz0.net >>1
コイツら偏差値はそこそこあったんだな
81 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 02:05:32.50 ID:+Ppvuaaj0.net >>1
大田原高校でまっさきに浮かんだわ
あと、故渡辺美智雄もココだよな
2 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:29:14.76 ID:W1/HhZ3z0.net 頭いいのか
5 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:30:33.85 ID:2MusW+S/0.net >>2
この2人は今はない商業科卒
47 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:11:26.54 ID:spkrYMia0.net >>2
偏差値60 2015 東大1 旧帝一工10。偏差値60にしては優秀だね。田舎の進学校は上から下まで幅広くいるからね。
49 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:19:56.47 ID:GWjyRvSr0.net >>47
田舎の進学校はトップと下の差が物凄い
16 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:40:09.86 ID:PHmnQuejO.net 名前じゃわからん
髪型どっちのほうよ?
17 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:41:20.80 ID:2MusW+S/0.net >>16
坊主頭でオネェに人気あるのが益子
茶髪で常に青ジャケット着てるのが福田
42 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:47:21.16 ID:OZlyUL/v0.net >>16
坊主でごめんね、ごめんね~!って言う方
43 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:48:46.47 ID:5PekTxhT0.net >>42
ジャケット着てないほう?
83 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 02:19:29.44 ID:56jfs/6z0.net >>43
眼鏡かけてない方
20 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:48:38.61 ID:oLf4Iq+h0.net U字工事は真面目な印象だけど、北関東DQN代表は栃木に間違いない
50号線を車でオラって運転してるチンピラ達がウザい。教育しろやヤクザ共
31 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:13:58.42 ID:J+t2yy090.net >>20
それな茨城県民やで
51 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:29:03.27 ID:3sqHUO/U0.net >>31
おまえ50号の実態知らんだろ。
前橋、宇都宮、水戸ナンバーの中でダントツにマナー悪いのが宇都宮だぞ。
つくばや土浦ナンバーあたりなら宇都宮と張り合えるかもしれんが。
21 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:52:13.11 ID:54ULTXkv0.net ご近所さんの知り合いの子がこの雪崩に巻き込まれて、どうにか無事だったんだが
「自分が生き残ってるのがなんか申し訳ない…」と語ってるらしい
まあそうなっちゃうよな
30 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:13:46.65 ID:VqeL0rc70.net >>21
仲間の分まで精一杯生きればいい
35 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:19:52.89 ID:zhcrJd6z0.net >>21
今からでも遅くないよw
71 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 01:24:20.90 ID:PG4GVhNy0.net >>21
なんでそういう理屈になるのか素でわからん
申し訳ないなら今からでも*ばいいのではないか
22 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 21:55:00.76 ID:KfPRZf1Z0.net インタビューにでてる同級生が
皆賢そうな感じだよね。
34 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:16:36.56 ID:bW5b761fO.net >>22
DQNっぽいのがいないよね
36 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:22:15.92 ID:Igi1YtYO0.net >>22
賢そうだし真面目そう
38 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:31:18.44 ID:OMWpQzWG0.net >>22
なんかインタビューに答えてる親御さんもしっかりしてる人達ばかり。
53 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:36:59.84 ID:/47dX6Gl0.net >>22
ほんとそう
事故当日からいいところの学校って言われてたけど(金もちとかじゃなく進学校
見ればすぐにわかるしっかりしていい子達ばかりの学校だね
ほんとに悲しい 特定教師の責任じゃなく、学校部活、ブラック部活とかの括りで議論や改善されてほしいわ
59 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 00:56:21.48 ID:PJIzdteD0.net >>22
進学校らしいね
33 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 22:16:12.17 ID:l/a+QPKN0.net 高校生の山岳部の大会って何を競うの?
46 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:09:09.21 ID:i92Uelx60.net >>33
出発地点から山頂までのタイムトライアル。
競技中はほぼ小走りで荷物10キロぐらい担いでの登山。
4人1組の団体戦で1人でも欠ければそれで失格。
あとは天気図描いたり地図を読んだりってのもあった。
48 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:14:31.09 ID:CNAP4/4u0.net あばれる君もそうだけど山岳部のヤツって人一倍サバイバル術に長けてるはずなのに
なんで悪天候で雪山に向かったんだ?
73 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 01:25:44.67 ID:PG4GVhNy0.net >>48
上官の命令は絶対だ!
50 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:23:23.05 ID:GWjyRvSr0.net 今は子供の名前でどんな家庭か判断できるな
被害者にキラキラネームが一人もいない
大田原高校の同級生や親御さんも真面目で
みんなきちんとした受け答えしている
55 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 00:37:09.14 ID:PgequOdXO.net >>50
一人も読めない名前がいなくて感心したわ
52 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/28(火) 23:30:17.86 ID:eAynBHGy0.net 大田原まあまあの進学校だよな
全国模試に名前載る生徒もいたような
61 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 00:57:45.96 ID:6Le+1Dkk0.net >>52
両親が共に医師で、小さい時から自分も医師になると
言ってた子とか優秀そうだよね
60 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 00:56:24.98 ID:6Bdqjo0s0.net 子供ができて山岳部入りたいって言ったら
ぶっ飛ばしてでも辞めさせないとだめだな
命の心配にキリがない
現実的な話、遭難した場合捜索費用は相当かかるわ
ヘリなんか飛ばすことになったら借金抱えることになる
あれ1時間飛ばすのに何十万もかかるんだよな?
66 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 01:15:32.66 ID:gbQEzzMJ0.net >>60
そんなこと言ってたら何もできないよ
柔道部も体操部も身体を使うほとんどの競技無理
74 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 01:26:57.80 ID:6Bdqjo0s0.net U字工事が営業で中年以降の世代に人気があるのは
自分の孫みたいに見ている人が多いからだそうだ
うちの孫みたいのが頑張って喋ってると爺ちゃん婆ちゃん層から人気があるんだって
真面目で朴訥で素朴であか抜けないところが逆にチャーミングらしい
お笑い板で見た
75 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 01:27:38.44 ID:PG4GVhNy0.net >>74
ゲイにもてそうな感じもする
78 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 02:01:36.06 ID:ki3knhKh0.net 山岳部って基本進学校にしかないんだよな
80 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/03/29(水) 02:05:29.15 ID:LozZdFwO0.net >>78
俺の行ってた高校(公立)にも山岳部はあったが、進学校じゃなかったぞw