パンクの心配なし ブリヂストン、空気不要の自転車タイヤ開発
パンクの心配がないのは、凄い嬉しいけど、ちょっと派手だよね?(笑)😆
赤いからかな?
他の色もあればいいのにね
ブリヂストンが開発した空気不要の自転車用次世代タイヤ ITmedia ビジネスオンライン ブリヂストンとブリヂストンサイクルは4月17日、空気が不要な自転車用タイヤを開発したと発表した。2019年の実用化を目指す。
【拡大画像や他の画像】
空気入れを不要にする独自技術「エアフリーコンセプト」の実用化に向けた取り組みの1つ。特殊形状の樹脂製スポークで荷重を支えることで空気を不要にした。
空気を入れて膨らませるチューブが不要で、パンクの心配がないのが特徴。リサイクルできる樹脂やゴムを材料として使用でき、デザインの自由度も高く、従来にない次世代型自転車を提案できるという。
イベントなどで一般ユーザーに試乗してもらい、意見を取り入れながら実用化に向けた検討を進める。
(出典 news.nicovideo.jp) | ちくたくまん 樹脂充填式のノーパンクタイヤは、走行時の過重と負荷で樹脂が内部で溶けて変形、最悪はパンクして自転車にこびりつくのでよろしくない。 |
| りゅぅき でもお高いんでしょう? この形状だとブレーキはディスクになるんかな? |
| tantan 重量と耐久性、それと安定供給できるのかが問題 |
| しゅー 面白い見た目 |
| 柏城耕介 学生時代は自転車通学で泣かされたけど耐久性は正直解らんね、ただ販売元がBSだもんなぁ… |
| 513 これ軍用ジープ版もあったな。早く一般化してほしい。 |
| たかぼう 700Cロード用のノーパンクタイヤとか需要ないかな? |
| エル壱 空気と同じ弾力のゲルだかジェルだかをチューブに充填する事でパンクが無くなる!みたいなの昔ニュースでやってたけど、自転車業界に潰されたのかな? |
| だんごむし 車輪がロックされる自転車置き場じゃ使えなさそう |
| 37 耐久性と乗り心地次第かな |
| lafal パンクして途中押して帰るの辛いんだよな。今までもあったけどきっと衝撃も吸収して乗り心地良いんだろなブリジストンだし |
| ゲスト だせえwお値段はおいくらなんですかねえ |
| YouMeTowns 耐久性や、補修部品の入手が容易で安価かがネックだろうな?初期は珍しさに盗難も多そう! |
| OG-chan 従来の樹脂タイヤ(チューブ内の空気部分が全部樹脂という構造)は重くて日常乗りにはやや厳しい。重さと速度の面から見た耐久性はいかほどか? |
| 3番目 10年以上前にすでに見てる件( ^ω^)・・・ |
| jokr そもそも、ダンロップ氏が空気入りタイヤを発明した動機が「従来の空気なしタイヤの自転車が振動が激しく乗り心地も悪いから」だったし… |
| jokr パンクしないママチャリならもう随分前から有る。その従来品の欠点(乗り心地悪い・振動が激しい)を払拭できるかどうかがポイント |
| 工場長 トルク伝達が遅れて地面に伝わるからすごくボヨンボヨンすると予想 パンクレスタイヤはもうあるだろう |
| ロゼ&イクサ パンクなしタイヤって前からある( |
| Kou 普通のタイヤではないため重いし、サスペンションでも付いていないと振動がもろに伝わるだろう。値段も高くなるだろうし候補にはあがらないな |